「次世代の子供たちのために」
原発問題、地球温暖化問題など、様々な環境問題を抱える現代の日本、そして地球。
わたしたちは100年後、200年後、環境問題のない地球を育むために、そして何よりも次世代の子供たちのためにできることを創造するために2019年3月に創業いたしました。
次世代を担うであろう今を生きる子どもたちに愛され、さらに次の世代の子どもたちにも必要とされる、常にそういう存在であり続けられるよう、369グループは日々全力を尽くしてまいります。
たくさんの笑顔と感動を、より良い世界を、そしてより良い地球環境を創りあげる、そんな物語が始まります。
エコロジーソリューション事業
HUB&SPOKE事業部
ECOLOGY SOLUTION

売るのではなく、あなたにとってベストな「提案」をする。
それがわたしたちのモットーです。
369グループ創業の原点であり、わたしたちの業務の根幹を成りているのが、このエコロジーソリューション事業です。
一般住宅の太陽光発電システム、太陽光発電システム付きカーポート、蓄電池、EV充電器、IHクッキングヒーター、エコキュート、エコエネルギーに関わりある多種多様な関連機器を、総合的にご提案できることがわたしたちの最大の強みです。
2023年には福島県を拠点に法人向け施行事業を展開する「株式会社Owwl Edit Energy」も新設。


法人向け
法人様へは自家消費、BESS、低圧・高圧などの発電所や蓄電所の施行を主に手がけております。
また、学校・保育所・医療機関など、公共施設に向けた空気マネージメントにも取り組んでいます。
個人向け
369グループは、先進性に優れた次世代エコエネルギーの活用と一般住宅を取り巻く環境をトータルでプランニングし、施主様と地球環境に最適なゼロエネルギー住宅を提案するために誕生した専門チームです。
O&M事業
弊社では、メーカー依頼の戸建て(太陽光・蓄電池)、低圧・高圧、EV急速充電器の保守・点検作業も行っております。
アグリカルチャー事業部
AGRICULTURE
食育を通して、豊かな未来へ
食問題が世界的に多数広まっている現代ですが、日本が抱えている食問題も少なくありません。
様々な食の問題に向き合い、豊かな未来に向けて新たに設立したのが、この『アグリカルチャー事業部』です。
農家の方々に作っていただいた食料を購入し、その食料を消費する。
いつもの生活の一部ですが、昨今の問題に目を向けると、その当たり前がどんなに恵まれ、ありがたいかを実感できます。
わたしたちは、実際に経験したことをもとに食の知識を深め、それを次世代の皆様へ向けて伝えていきたいと考えております。
皆さんは、日本においての食の問題と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。
食料不足、食品ロス、生活リズムや偏食による生活習慣病など…種類は様々です。
その中でわたしたちが2024年6月から取り組み始めた事が『無農薬野菜の自家栽培』です。
一から作った畑で、まず栽培したのが様々な夏野菜や、秋に向けての野菜たちです。
トマト、ピーマン、ししとう、とうもろこし、えだまめ…他にも、さつまいもや大豆など。
初めての試みということもあり、うまく育たず悔しさを感じたこともありました。
その分、後に立派に育ってくれたときに感じた達成感は大きかったです。
また、野菜を栽培することの大変さを実感したことで、普段食べている野菜を作っている農業の方々への有難さも身に沁みました。
かつ、安心安全な野菜は自身の健康に直結していきます。
わたしたちアグリカルチャー事業部は、まだまだ始まったばかりです。
ですが、これから経験して得ていく知識や実際の体験は、将来的に必ずわたしたちの豊かな未来へと直結していくと信じています。
その記憶を、SNSや実体験として皆様と共有し、微力ではございますが、食育の一環として取り組んでまいります。
アライアンスパートナー事業部
ALLIANCE PARTNER

わたしたちのビジネスノウハウをあなたとシェア。
あなたの新しいビジネスツールとして仕事の幅を広げます。
施行店様のさらなる飛躍に向けて、わたしたち369グループが再生可能エネルギー施行をトータルでサポートいたします。
「電気職の資格はあるけれど、なかなか現場仕事が入らない」、「コスト負担をおさえ、魅力ある継続的なビジネスを創出したい」、「未経験で知識はないが再生可能エネルギー施行を検討している」、「お客様との末永いパートナーシップを築きたい」、「支払いを含めローリスクでの新事業を展開したい」などなど。
上記のようにお考えの施行店様へ最適な環境をご提案いたします。
わたしたちのビジネスノウハウの全てをご活用いただけますので、ビジネス成立後の細部に至るまで、一貫してサポートすることが可能です。
ぜひとも、お気軽にご相談ください。